麻婆ソルガム
ソルガムきびレシピコンテスト おいしいレシピ 前菜・副菜 つぶ
投稿者:梅津 友行さん
材料(2人分)
米国産ソルガムきび(粒) 150g
鶏もも肉 150g
長ねぎ 1/2本
ナス 2本
ニンニク 1片
調味料A
トウチ 小さじ1
トウバンジャン 小さじ1
テンメンジャン 大さじ1
砂糖 小さじ2
醤油 小さじ2
酒 大さじ1
鶏ガラスープ 300cc
水溶き片栗粉 適量
ごま油 大さじ1
九条ねぎ 適量
作り方
-
下準備
- ソルガム(粒)を約1時間水に浸して戻し、沸騰した湯で10分茹でザルで水を切っておく。
- ナスを乱切りにして、多めのサラダ油でいためる。
- ニンニク、長ねぎ、鶏もも肉、トウチをそれぞれみじん切りにしておく。九条ねぎ適量も小口切りにしておく。
- フライパンにサラダ油適量をしき、ニンニクと鶏肉を炒める。
- 鶏肉の色が変わったら、調味料Aを加えさらに炒める。
- 長ねぎの半分とソルガム(粒)を入れてさらに炒め、肉の旨みをソルガムにしみ込ませる。
- 鶏ガラスープ300ccを入れて、煮立ったらナスを入れる。
- 最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、残しておいた長ねぎ半分を加え混ぜ、香り付けにごま油を回し入れ、九条ねぎを散らして出来上がり。

洋食のイメージが強いソルガムきびを中華料理に使ってみました。肉の旨みを吸ったソルガムきびがたっぷり入って、少ないお肉でもボリューム満点です。ソルガムきびのぷちぷちした歯ごたえと炒めたナスのとろっとした食感の組み合わせが楽しめる所もポイントです。
通常の麻婆豆腐に比べやや薄味に仕上げているため、そのままで中華風リゾット的な感覚でいただけます。もちろんご飯と一緒でも美味しくいただけます。試食に作った際、子供たちにも大好評でした。大人の場合は少量の花山椒を最後に散らすと、より本格的な味が楽しめると思います。